入学・編入学・体験入学

新入学/編入学について

入学に関するお問い合わせは、ナイロビ日本人学校 教頭までご連絡ください。 

学校電話 +254 0202-513-3321
メール njs.main@gmail.com 

提出する書類

・新入学申請書(編入学申請書)   
・家庭環境調査票 
・健康調査票 

※新入学生説明会で配付します。その後にご希望される方にはメールで送付します。 

編入学をされる方は、前籍校から以下の書類を受け取り、日本人学校までご自身でご持参ください。 

前籍校から受け取ってくる書類 

・指導要録の写し 
・健康診断票
・歯科検診票 
・在学証明書 
・教科書給与

体験入学につい

日本人学校では、体験入学を受け付けています。申し込みをご希望の方は、下の「体験生制度の基本方針」をご確認の上、ナイロビ日本人学校(学校メールnjs.main@gmail.com)までご連絡ください。 

体験生制度の基本方針

〔体験生〕 

 体験生とは、日本国の義務教育年齢にある者で、現地校や国際学校に在籍しながら、ナイロビ日本人学校に入学を希望する日本人子女をいう。 

 小学部にあっては、満6才に達した日の翌日以降における最初の学年の初めから満12才に達した日の属する学年の終わりまでとする。 

 中学部にあっては、小学部の課程を修了した日の翌日以降における最初の学年の初めから満15才に達した日の属する学年の終わりまでとする。 

 特別の事由があって校長が必要と認めた場合には、第1項、第2項、第3項の規定にかかわらず児童生徒の体験生としての就学を学校運営員会の承認をもって許可することができる。 

 校長は、体験を希望する児童・生徒及び保護者と面談を行った上で、学校運営上大きな支障がないと判断される場合、就学を許可することができる。 

 就学学年については学齢相当学年を原則とするが、事由によっては学齢相当学年以外に就学することができる。 

〔体験生に関しての授業等の条件〕 

 原則として登校日における日課表にそって授業を進める。 

 体験生個々の個別指導は行わない。 

 体験日数は1回あたり5日間とする 

 ワークブック等はコピーしたものを使用する。宿題等は体験期間内のみとする。

〔学校と家庭との連携〕 

 就学について学校と保護者の事前相談を行う。 

 在籍の児童生徒の学習に支障を来さないように努力する。 

授業料について

1 入学生及び編入生 

  ・入学金  60,000Ksh

2 児童生徒(月額)      

  ・授業料(中)52,000Ksh  (小)50,000Ksh

  ・施設充実積立金 1,800Ksh

  ・バス積立金  600Ksh

  ・バス料金  1人目:12,500Ksh

         2人目:11,000Ksh  

         3人目:9,380Ksh

3 体験生

  ・入学登録料 60,000Ksh(毎年度)

  ・授業料(小中関係なく) 35,000Ksh

  ・施設充実積立金  7,500Ksh

  ・バス積立金  5,000Ksh

  ・教材教具費  7,500Ksh

  ・バス料金(送迎利用者のみ)5,000Ksh

※体験入学登録料と授業料等の合計120,000Ksh(送迎利用以外は115,000Ksh)は体験入学前に一括前払いとする。なお、ナイロビ日本人学校へ本入学の際は、入学金と授業料について相殺される。しかし、いかなる理由があっても入学が行われない場合の入学登録料と授業料は返金しないものとする。

学習用具のご案内

学習に必要な道具 (学年共通の物)

体育服(自由) ・上履き ・体操服袋・帽子
通学用かばん(A4判が入るサイズ)
筆箱 ・HB〜2B の鉛筆 ・消しゴム
定規 ・油性ネームペン ・はさみ
のり ・下敷き ・赤鉛筆(赤ペン)
とびなわ ・水泳用具一式
図工用エプロン ・調理用エプロン
色鉛筆(12色程度) ・クリアファイル
学習に必要な道具 (学年共通の物)

≪1・2年生≫
鍵盤ハーモニカ ・道具入れ
クレヨン ・色鉛筆またはクーピー
≪3年〜6年≫
ソプラノリコーダー 書道セット(できれば)
三角定規 ・コンパス ・分度器
裁縫セット(5年〜)
≪中学生≫
アルトリコーダー